口コミや評価も悪いマッチングアプリの見分け方(出会えない&返信こない)

NO IMAGE

出会いを求めてマッチングアプリを利用する人も多いですが、実際使ってみたらポイント課金ばかりして全然出会えないし、待ち合わせしたらすっぽかされる事も多い・・・

こういうアプリに登録した方、それはサクラばかりの詐欺アプリです。

一見見たところ悪質な詐欺アプリか、安全なアプリか判断できません。そこで今回は「口コミや評価も悪いマッチングアプリの見分け方」をご紹介します。

悪質なマッチングアプリの特徴

出会えない、返信が来ないマッチングアプリの特徴を知っておけば、実際に使う際に騙されるのも少なくなるでしょう。

可愛い女の子の画像ばかり

サクラばかりの悪質なマッチングアプリは女性が一切おらず、アプリ内に掲載されているのは全てサクラです。アプリ内に入った時に可愛い女のばかりだと怪しいと思った方がいいでしょう。
そんなに可愛い女の子ばかりが彼氏募集している訳がないのです。

会社の住所がワンルームマンションorレンタルオフィス

アプリの中から特定商取引のページがあれば、必ずチェックしましょう。できれば住所をコピーして検索してみてください。オフィスビルが出てくれば問題ありませんが、ワンルームマンションや、レンタルオフィスが出てきたら詐欺アプリの可能性大です。

サクラばかりの出会えないマッチングアプリは、すぐに閉鎖されるため、住所を適当な場所にしている事が多いです。

ポイント課金させようと引っ張ってくる

有料アプリなので当然サクラは男性客にポイント課金させようとしてきます。登録した瞬間にメッセージが大量に届いた、チャットがなかなか終わらない、待ち合わせをすっぽかされたのに、またチャットが来るなどは全てサクラの仕業です。

悪質なマッチングアプリに騙されない様にするためにする事

大手で有名なマッチングアプリを使う

有名でないアプリを利用するよりも、既に広告などで見たアプリの方が安全に出会えます。真剣な恋愛目的ならペアーズやタップルなどが有名です。
遊び目的で利用できる出会い系アプリならハッピーメールやワクワクメールが人気です。

騙されたと思ったらすぐに退会する

ポイント課金させられた!や女性が怪しいと思ったらすぐに退会しましょう。お金を払う前なら騙されていても被害はありません。